税込8000円以上のお買い上げで送料無料

被災後の悩みはどこに相談すればいい?

災害に遭うと、その後も頭のいたいことは多いです。
失った住居や仕事の再建、今後の税金や住宅の修繕費用の工面はどうしよう?など悩みはつきません。

しかし、そうしたトラブルのための相談窓口も多数開設されますので、活用しましょう。
でも、どこに行けば良いのでしょうか?

相談窓口はどこにある?

どこにどのような相談窓口が開設されるかは、刻一刻とかわります。

まずは自治体の公式なアナウンスをチェックすることです。
随時、各種相談窓口の場所が案内されます。


ネットがスマホなどで見られるならば、自治体の公式アカウントを見ましょう。

災害のときにチェックすべき公式発表

被災地のTVやラジオの番組でも随時告知されますので、こまめに見ておきましょう。

また、TVやスマホが見られなくなったなどの場合でも、公的な避難所に時々顔を出し、行政との繋がりが切れてしまわないようにすることが大事です。
避難所にもそうした相談窓口や無料電話相談の番号の情報が掲示板などで告知されることがあります。

また、被災後ショックで呆然としてしまい、うまく思考が働かなくなってしまい相談する機会を逸してしまう人もいます。
どこにも相談できないままでいる方が身近にいれば声をかけて、相談につないであげることも大事です。

他の章でも繰り返し述べていますが、被災地では「一人で抱え込まないこと」が大事です。

役所の臨時相談窓口はどこにある?

市役所や町村の役場の庁舎の建物が無事であれば、その中に多くの相談窓口が開設されます。


生活再建の総合的な窓口もあれば、税金や家屋の修繕費用の補助などの窓口が設けられるところもあります。

家庭生活だけではなく、農業や自営業などの支援相談も行われます。

庁舎が損壊して使えなくなった場合は、支庁舎や仮庁舎、無事だった公共施設などで行っている場合もあります。

どこに行けばよいかわからない場合はとりあえず残っている支庁や公民館などに行って聞いてみましょう。

避難所の相談窓口も活用しよう

公的な避難所にも、各種の相談窓口が設けられたり、またはどこにそういった窓口があるかの案内が掲示されたりもします。

また医療援助チームなどが外部から来ている場合は、避難所内を巡回して声かけしてくれることがありますので、少しでも不安なことは溜め込まずどんどん相談していきましょう。

持病や障害をもっているご家族がおられる場合はなおさらです。
対応する病院も被災していることもありますので、小さな違和感や不安も早めに聞きましょう。

カートに入れる

便利な災害対策グッズ

災害対策豆知識

支払い方法
領収書について

お支払い方法により異なります。

詳しくは「支払い方法について」

配送
配送料について
配送料は一回のご注文につき、一律550円となっております。
ご注文合計金額が税込8,000円以上の場合および送料無料商品を含む場合は、送料無料でお届けいたします。
ただし、沖縄、離島など一部の地域は別途送料が必要となる場合があります。
その際は、ご注文確認画面に注意書きが表示されます。
※一部直送商品はご注文後にメールで連絡させていただく場合がございます。
>> 詳しくは「配送について」