税込8000円以上のお買い上げで送料無料

災害からの一時疎開はいつまで?

災害地の混乱からいっとき離れられる一時疎開
しかし、親族のお家に居候するにしてもいつまでいたらいいのかわからないまま…というのはやはりお互い困ります。

状況を考え、「いつまでで疎開を終了にする」などといったタイミングを考えておく事も大事です。

子供の学校が始まるまで

もし自宅のや周辺の損壊がほとんどないか、もしくは軽い修繕で十分住める状況であれば「気持ちの区切りがついたところで」「きりのいいところまで」というのがベターでしょう。

お子様と一緒に疎開しているのであれば、こうしたときもっともキリのよい区切りは「災害で休校になっていた学校や幼稚園が始まるタイミング」です。

被災後の各種相談を活用しよう

災害の規模にもよりますが、大きな災害だと半月〜それ以上を超える期間の休校になることもあります。
学校の校舎が大きく壊れていると、半月以上の休校になる場合もあります。

災害で怖がっていたお子様も、休校期間によそでリフレッシュし学校に行き友達の顔を見れば気持ちが晴れることもあります。



算数の基礎はこれ!さんすうせっと標準版(セット内容12点)

家の修繕が完了するまで

一部損壊や、浸水等があっても比較的短い期間で修繕が可能なのであれば、「修繕が完了してから」という区切りがよいと思います。

この際、修繕が完了すれば戻る、というのもまた区切りとして良いです。
しかし大きな災害だと実際修繕してもらえるまでに時間がかかることも多いので、半年以上の長期戦になることもあります。

「一時疎開」といってもこれくらい長くなると、一端住民票を移し子供を転校させる親御さんも少なくありません。

その後元の学校に戻る人、戻らないでそのまま移住する人様々おられるようです。
これは元の場所での家の立て直しが可能かどうかにも左右されます。

疎開から本格移住へ…

状況によっては、かつての住居を諦めてそのまま移住しなければならないこともあります。

例えば土砂崩れや大規模な地割れでマンションや住宅の敷地や地盤ごとの大規模な破壊が起きてしまった場合、元の場所に住み直すのはかなり困難です。

また、水害の場合は川の付け替えなどが決まり集団移転を余儀なくされることもあります。

仮設住宅希望者なども人数が多過ぎて、自分の家庭では優先順位が低そうと判断した場合は、断腸の思いはあるでしょうが一端地元を離れ、違う町に移住するのもひとつの選択肢ではあります。

こうした決断の判断材料とするためにも、一時疎開中も地元とコンタクトは欠かさないようにして情報を収集しましょう。

カートに入れる

便利な災害対策グッズ

災害対策豆知識

支払い方法
領収書について

お支払い方法により異なります。

詳しくは「支払い方法について」

配送
配送料について
配送料は一回のご注文につき、一律550円となっております。
ご注文合計金額が税込8,000円以上の場合および送料無料商品を含む場合は、送料無料でお届けいたします。
ただし、沖縄、離島など一部の地域は別途送料が必要となる場合があります。
その際は、ご注文確認画面に注意書きが表示されます。
※一部直送商品はご注文後にメールで連絡させていただく場合がございます。
>> 詳しくは「配送について」