税込8000円以上のお買い上げで送料無料

被災地はエコノミークラス症候群に注意!

被災地で避難生活となると、様々な健康上の問題が生じてきますが、「エコノミークラス症候群」もそのひとつ。

場合によっては命にも関わることがあるこの症状。
どのようにしたら防げるのか、避難生活で気をつけるべきことを解説します。

エコノミークラス症候群って何?

ひとことでまとめるならば「同じ姿勢を取り続けることで血行が悪くなり、血栓ができる」ことなのです。

もともとの名前の由来は、安く狭い飛行機の座席「エコノミークラス」の長距離フライトでで長時間座りつづけたときに起こったことからです。

飛行機だけでなく、車に乗っているときや、自宅でのデスクワークでも発生します。

ネトゲをあまりに長時間やりすぎて死ぬ、といった事例が外国ではありますが、これも座りっぱなしの姿勢を長時間続けてエコノミークラス症候群となり、血栓ができて死亡に至ったものと考えられています。

できた栓は血管を塞いでしまい、ますます血流が悪くなることにより酸素がいきわたらなくなり、気分が悪くなったり胸が痛くなったりします。

気を失うこともあり、場合によっては肺に血栓が飛び命にかかわることもある恐ろしい病気です。


なぜ被災地ではエコノミークラス症候群が多発するのか?

被災地では家が倒壊したり、また傾いたりして自宅で過ごせない人も多く出ます。

そうしたときに車中泊避難で車の中で長く過ごしていると同じ姿勢で座りっぱなしになりがち。

また、避難所生活を送っているときも疲れて気力がなくなったり、周囲への遠慮などからあまり動かず、固い床でずっと横になっている人、座り続けている人も珍しくありません。

そしてなかなかトイレに行けなかったりするため水を飲むのを我慢してしまったり、飲む水も不足していたりして水分をきちんととれず、血液のどろどろが加速してさらに栓ができやすくなるのです。

災害時に飲料水を備えよう

また、ストレスなどから寝不足になるため睡眠薬の助けを借りて眠る方も多いのですが、睡眠薬で深く寝入ってしまうと寝ている間に動かなくなってしまいます。
こうなると普通の生活よりずっと血栓ができやすくなります。

元からの持病で睡眠薬を服用している人も同様のリスクがあります。

こうしたことから被災地、特に車中泊や避難所暮らしの方はエコノミークラス症候群を発症しやすく、中には避難所暮らし数日以内で発症し亡くなってしまったいたましい例もあります。


エコノミークラス症候群の予防

まず予防の基本は血行を改善する事ですが、基本としては

・体を動かす
・水分をとる


ことがとにかく大事です。

体を動かすときは、足首手首を回したり、ストレッチを入念に行ったりしましょう。
また、ふくらはぎのマッサージもおすすめです。

エコノミークラス症候群を防ぐ運動

避難所単位で、毎朝ラジオ体操をしたりするのも有効です。

妊娠しておられるとエコノミークラス症候群のリスクは高くなりがちです。

予防のための運動はもちろんのことですが、具合が悪くなったら遠慮せず避難所のスタッフや医療ボランティアさんに言いましょう。

カートに入れる

便利な災害対策グッズ

災害対策豆知識

支払い方法
領収書について

お支払い方法により異なります。

詳しくは「支払い方法について」

配送
配送料について
配送料は一回のご注文につき、一律550円となっております。
ご注文合計金額が税込8,000円以上の場合および送料無料商品を含む場合は、送料無料でお届けいたします。
ただし、沖縄、離島など一部の地域は別途送料が必要となる場合があります。
その際は、ご注文確認画面に注意書きが表示されます。
※一部直送商品はご注文後にメールで連絡させていただく場合がございます。
>> 詳しくは「配送について」